スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年12月10日

ブログ移動します

ブログの容量がいっぱいになったので
新しく
『■*金山保育園のごはんBLOGⅡ*■』で
ブログを作りました。

そちらもご覧ください(^^)/



http://kanayamahoyouka.hida-ch.com/  

Posted by kanayamaho-you at 16:11Comments(0)その他

2013年11月14日

ノロウイルスに気を付けてください!!

寒くなってきましたが、
この時期になると多発する食中毒があります。

『ノロウイルス』

本当に嫌な食中毒です。
この時期は、ノロウイルスが発生しないことを
毎日願っています・・・


年間食中毒患者数の約5割を占めるそうです。
岐阜県内でも毎年発生しています。
今年度もすでに発生しています!

給食を作る従事者の健康管理の徹底が
一番なので、
食べるものや家族の健康状態にも気を付け
少しでもあやしい症状が出た場合は
すぐに病院に行くよう徹底をしています。

ノロウイルスの発生する時期は
手洗いもいつもに増して
しっかり行います。
おかげで手はカサカサです(涙)



ご家庭でも、子どもたちの症状や
家族の方で
あやしい症状が出ましたら
すぐに病院へ行くなど
対応をお願いします!
ノロウイルスは空気感染するため
一気に感染が広まってしまいます。



ご家庭で気を付けていても
外出先や、特に病院などで
人からうつることもあるので
マスクをしたり、こまめに手洗いをするなど
意識してもらえるとありがたいです!
子どもやお年寄りの方は
大人に比べ、免疫力も低いので
より注意が必要です。


ちなみに、ノロウイルスには
アルコール消毒が効かない
ので
しっかり手洗いすることが大事です!
給食室では『ウィルバス』という
ウイルスにも有効な消毒を使っています。



ノロウイルス

潜伏期間(感染から発症までの時間)
24~48時間

主症状
吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、
発熱は軽度(37~38℃くらい)




  

Posted by kanayamaho-you at 16:53Comments(0)その他

2013年07月24日

すくすく1歳児の食事について

すくすく教室の『1歳児の食事について』のお話を
聞きに来て下さった皆様
ありがとうございました!!

来て下さった方がたくさんで
十分な準備が出来なくて
すみませんでした。
次回があれば、お部屋なども考慮したいと
思います。


試食も子どもたちにも食べて頂けて
嬉しかったです。

毎日のごはん作り大変かと思いますが
頑張ってくださいemotion07


放置していたクックパッドですが
今日の手作りソーセージのレシピを載せましたので
よかったら見てみてください。
お渡ししたレシピには、卵は全卵にしましたが
こちらは卵黄のみにしておきました。


http://cookpad.com/recipe/2295622




高野豆腐の炒り煮のレシピも
早急に載せますので、ぜひ見てみてください(^^)/  

Posted by kanayamaho-you at 16:40Comments(0)その他

2013年04月01日

新年度が始まります

今日から新年度です。
保育園は8日から給食が始まります。
今年度も頑張って楽しくて美味しい給食を
作りたいと思います!



ここでちょっと素敵なごはんの紹介です♡








すごく可愛くて上手!!!emotion07
これは前にすくすく教室で
お祝いごはんの話をさせてもらったときの
アンパンマンプレートです。
そのとき話を聞きにいて下さった方が
作ってくれました(^^)/
しかも私の作ったのよりも上手!!

金山保育園で今は産休に入ってみえる先生の
手作りです。
さすが保育士さん♡


おうちでさっそく作ってもらえたことが
嬉しかったですemotion11
  

Posted by kanayamaho-you at 07:45Comments(0)その他

2013年02月22日

子育て支援センターにて




今日は金山保育園はお弁当の日です。
保護者の皆さま、お疲れ様です。



今日は金山保育園の子育て支援センターで
『お祝いに使えるごはん』のお話をさせて
頂きました。
話したというか、見てもらった感じですがemotion26



離乳食が終了した子が食べられるような
ごはんにしました。
アンパンマンのマントは、
豆腐ハンバーグです。
豆腐、ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン
パン粉、卵、牛乳で作りました。
調味料は入れてませんが
お肉や野菜の味がちゃんとするので
大人の方は、これにちょっとソースをつけて
食べれば家族全員同じものが
食べられます(^^)/

アンパンマンの顔はケチャップライス
体にもケチャップを使いましたが
食塩の入ってないケチャップがこの時期の子には
おすすめです。


白い塊は、手作りカッテージチーズ風です。
雲と、プチトマトにはさんであります。

買うとちょっと高いカッテージチーズも
おうちで牛乳とレモン汁で、必要な分だけ作れば
安上がり?!かもしれません。

来て下さった方にはレシピをお渡ししました(^^)/







これはいつか見た本を参考にして
作ってみました。
体は給食でも人気の『洋風ちらし寿司』
酢飯(薄め)に、サラダチーズ、ハム、ピーマン、コーンを
入れて混ぜたものです。
ハム、ピーマン、コーンは茹でてあります。
洋風は食べやすいです。
このごはんは、卵とも相性が良いんです♪
着物は薄焼き卵と、ピーラーで薄くむいた
きゅうりと人参です。
野菜はさっと茹でてあります。
きゅうりをピーラーで薄く切るのは
サラダの見栄えも良くなるし
簡単なのに、手を掛けた感が出るので(笑)よくやります。


手前にあるのはにんじんの薄切りを
茹でて、花のように重ねたものです。
にんじんを茹でるときは、少しの塩や
コンソメを入れて茹でてあげると
食べやすいです。


のりで、目を作るのって大変ですね・・・
子どもたちのお弁当を見ると
本当に感心することがたくさんあります!

うずらの卵は、つまようじを刺してあります。
お雛様には、100均などで売られている
可愛いピンを頭から刺してあげると可愛いかもと思いました。









ヨーグルトクリームのケーキです。
中は、丸型のホットケーキを3枚焼いて
間にはヨーグルトクリームと
苺をサンドしてあります。
ヨーグルトクリームは、
ヨーグルトの水気をしっかり切って
それに三温糖を混ぜただけのクリームです。
生クリームを使わないので
濃厚さはありませんが
子どもには良いです。
水気をしっかり切ると、生クリームのような
もったりした感じになるので
塗りやすくなります。
まわりには、子供用ビスケットを張り付けて
リボンをまいてあります。
が、私がビスケットを買い忘れたため
急いでコンビニでトッポを買って代用(笑)
本当は、ビスケットでやりたかったです。


今日は試食は、ヨーグルトクリームと
手作りカッテージチーズ風だけで
すみませんでした。



もうすぐお雛様もあるので
ぜひおうちでも特別なメニュー
作ってみてください♪


今日の夕方まで、保育園の玄関に
サンプル飾ってありますので
よかったら見ていってくださいね!  

Posted by kanayamaho-you at 14:07Comments(0)その他

2012年10月16日

おひさまクラブのクッキング





今日は保育園は遠足なのでお弁当でした♫

わたしは子供たちの保護者の方たちと

調理実習をしました(^^*)



10月なのでハロウィンメニューにしてみましたface25animal19


パプリカのライスグラタン

ミネストローネ

簡単クリームコロッケ

チップスサラダ

かぼちゃプリン



ちょっと手のかかるメニューもありましたが

せっかく来て下さるので

おうちでは作らないようなメニューも作ってみたかったので!

クリームコロッケは、ホワイトソースも手作りです♪

でも。。。電子レンジで作れる簡単ホワイトソース!

クリームコロッケも、冷やす時間のいらない

時短メニューですemotion20

ぜひ、おうちのイベントメニューに使ってくださいね!!

来てくださった13名のお母様

ありがとうございました!!

ちょっとバタついてしまってすいません。。。

でも、皆さん手際よく作ってくださってよかったですo(^▽^)o
  

Posted by kanayamaho-you at 20:37Comments(0)その他