ひだっちブログ › ◆*金山保育園のごはんBLOGⅠ*◆ › 2012年12月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年12月31日
今年もあと少し

今年も終わりますね!
今日は作り納めのシュークリーム。
この一年で仕事でもプライベートでも
いろんなもの作りました。
新たに作れるようになったものも
いっぱいあります。
好きなことを仕事にできることに
感謝して、来年も
楽しく美味しいご飯やおやつ
お菓子もいっぱい作って
過ごしたいと思います。
パンももっと極めたいので
教室にも通いたいな!
夏から始めたこのブログを
読んで下さっている皆さま
金山保育園の子供たちと保護者の皆さま
良いお年をお迎えください☆
来年も宜しくお願い致します!!
2012年12月28日
12月28日の給食

麦ごはん
もちもちカレーすいとん(たまねぎ・にんじん・じゃが芋)
鮭のレモン焼き(しょうが)
もやしの和え物(もやし・小松菜・にんじん)
りんご
今年最後の給食でした。
お休みの子も多かったですがよく食べてありました

今日は人気メニューのカレー汁に
もちもちのすいとんをたっぷり入れました。
小麦粉に少し白玉粉を混ぜるので
もちもちして美味しいです♪
寒かったので、すいとんが人気でした(^^*)
今日のおやつはポップコーンでした。
写真撮り忘れましたが、
ポップコーンは簡単で安く出来るおやつです

給食のときに、朝よく給食室を見に来てくれる男の子が
男の子『今日は今年最後やで、豪華なおやつにしてくれたの?!』
わたし『・・・今日のおやつポップコーンやよ 手抜きでごめんね~!』
男の子『ポップコーン豪華じゃん♡』
。。ポップコーンでこんなに喜んでもらえてうれしいです♡
コンソメ味おいしいです♪
ちなみに昨日はおにまん
さつま芋と生地の量を同量くらいにしてます。
さつま芋たっぷり美味しいし栄養も摂れますね!

雪も降ってきて寒いですが
7日に元気に登園してきてくださいね♡
2012年12月27日
アンパンマンごはん


アンパンマンごはん(たまねぎ・にんじん)
ABCスープ(たまねぎ・白菜・にんじん)
鶏肉のバター炒め(キャベツ・えのき・金山産しめじ・コーン)
野菜と果物ゼリー
今日はアンパンマンごはんでした!
丸く盛ったごはんの上に、自分でアンパンマンの顔を
作って食べる給食でした(^^*)
今回は、目はうずらの卵、鼻はけんとんウインナー
ほっぺはキャンディーチーズ(1個を半分にしたもの)
口は先生にケチャップで書いてもらいました。
が、アンパンマンにあまり見えませんよね?(笑)
今回初めてやったんですけど
なにをどう変えたらアンパンマンに近づくかな・・・
でも子どもたちは楽しんでくれていたので
よかったです

来月は自分で作るうさぎごはんもメニューに入ってます♪
未満児さんは給食室で作って出しました。

子どもたちの作ったものはこんな感じです。
上手ですね






卵アレルギーの子たちには
うずらの卵の代わりにチーズにノリで黒目を
作ったんですが、新しいキャラクターみたいですね!
『可愛い!』って言ってくれたのでよかったです


困ってる人を助けた後のアンパンマン(?)

2012年12月25日
お餅つき大会
今日は保育園のお餅つき大会でした。
年少さんはお餅つきの様子を見学し
年中さん、年長さんは自分たちでもお餅つきを
体験しました
未満児さんはお餅がノドに詰まったりすると
危険なので参加していませんが
みんなでちょっと見学に行っていました♪
来年を楽しみにしててくださいね!
つきたてのおもちをその場で食べました♪
味付けは、きな粉・砂糖じょうゆ、大根おろしです。
お皿をもって好きな味付けのところに
並びました。
先生たちが頑張って丸めて
子どもたちに配っていきました(^^)
おかわり続出だったみたいです!
学年ごとに2臼ずつつくんですが
今年はひとつは白いお餅、
もう一つはよもぎのお餅です。


美味しくてお餅だけでお腹いっぱい食べちゃった子も
けっこういて、そのあとの給食は
みんないつもの勢いがあまりありませんでした(笑)
メニュー
おもち
豚汁(ごぼう・金山産だいこん・にんじん・ねぎ)
春雨の酢の物(きゅうり)
オレンジ
未満児さんは、お餅のかわりに麦ごはんと
鮭の味噌焼きが出ています。
年少さんはお餅つきの様子を見学し
年中さん、年長さんは自分たちでもお餅つきを
体験しました

未満児さんはお餅がノドに詰まったりすると
危険なので参加していませんが
みんなでちょっと見学に行っていました♪
来年を楽しみにしててくださいね!
つきたてのおもちをその場で食べました♪
味付けは、きな粉・砂糖じょうゆ、大根おろしです。
お皿をもって好きな味付けのところに
並びました。
先生たちが頑張って丸めて
子どもたちに配っていきました(^^)
おかわり続出だったみたいです!
学年ごとに2臼ずつつくんですが
今年はひとつは白いお餅、
もう一つはよもぎのお餅です。


美味しくてお餅だけでお腹いっぱい食べちゃった子も
けっこういて、そのあとの給食は
みんないつもの勢いがあまりありませんでした(笑)

おもち
豚汁(ごぼう・金山産だいこん・にんじん・ねぎ)
春雨の酢の物(きゅうり)
オレンジ
未満児さんは、お餅のかわりに麦ごはんと
鮭の味噌焼きが出ています。
2012年12月24日
クリスマスケーキ

昨日と今日はたくさんケーキを焼いてました♪
7台!!
クリスマスケーキを頼んでくれた方がみえたので!
いちごとラズベリーはクリスマスに欠かせないですね

楽しく作れました。
これは友達に頼まれた卵を使わないクリスマスケーキです♡
生のいちごを使ったムースにしましたが
ちょっと子供にはシンプルすぎるデコレーションに
なってしまいました。。
たまご使わずふわふわのスポンジ
焼けるようになりたいです(^^)href="//img01.hida-ch.com/usr/kanayamaho/2012-12-24s15.49.21.jpg" target="_blank">


わたしのクリスマスケーキは
ちゃっかりジークフリーダに予約済みやったので
今年の新作ケーキ美味しく食べました!
チョコのデコレーションすごすぎますね


そういえばノロウイルス流行ってますね。
この時期、給食に携わる皆様は
ヒヤヒヤです。
いつもに増して気を張って給食作ってます。
感染力が強烈なので、ちょっとでも吐き気や下痢があったら
病院にいけると良いですね!
手洗い・消毒も大事です。
2012年12月24日
めりくり☆

イヴですね!!
クリスマスパーティはしましたか?
わたしは昨日は職場の友達と
仮装パーティしました♪笑
楽しかったです!
ケーキはシュークリームをみんなで
ツリーにデコレーションしました

シュークリームも焼きましたが
市販のでも可愛くできるのでぜひ♡
まわりのムースは生のいちごを使った
いちごムースです。

ご飯はパスタに唐揚げに生春巻きに
れんこんのチーズ焼きにスープに・・・
たくさんでしたが7人で完食☆
いつもならこのあとお菓子も食べれるんですけど
さすがに無理でした(笑)
そして土曜日はいつものごはん会

米粉のお好み焼きが美味しかったので
わたしも作ってみます(^^*)

子供たちがいっぱいでにぎやかでした!
真ん中のケーキは子供たちが
たこ焼き器でホットケーキを焼いたのを
自分たちで組み立てました。
上手


サラダもリースでクリスマスです!
可愛いですね♪
2012年12月21日
クリスマスオードブル★

今日は保育園でクリスマス会がありました♪
給食もクリスマスオードブル♡
朝からバタバタでしたが頑張って
30個ほどのトレイを作りました!
子どもたちは
仲良く縦割りで食べてました

オードブルの中身は。。。
いなり寿司
フルーツサンド
から揚げ
れんこんチップス
かぼちゃの揚げ物
ミートボール
えだまめ
コールスローサラダ
プチトマト
レアチーズキャンディケーキ
みかん
子どもたちの好きなものばっかりですよね!
オードブルにはサンタさんが隠れています♪

ミートボールには可愛いピンをさしました♪
ちょっとでもかわいくなるよう
100均でピンやカップを買ってきました!

縦割り班では年長さんが年少さんのお世話を
してくれていました。
みんなで乾杯して食べました


アレルギー食材のある子には
こんな感じでワンプレートにして出してありますので★

あ!サンタさん♡笑

2012年12月20日
12月20日の給食

ロールパン
かぼちゃうだー(かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん)
タンドリーチキン
キャベツの柚子ドレサラダ(キャベツ、れんこん、ほうれん草、にんじん)
プルーン
今日は冬至の日メニューでした。
本当は明日ですが、明日はクリスマス会があって
給食もオードブルを作るので
1日早めです♡
冬至にちなんでかぼちゃと柚子を
使ってあります。
かぼちゃうだーには、たっぷりの野菜と
クラッカーが入っています。
プレミアムクラッカーを使いましたが
お腹もいっぱいになるし朝ごはんにも良いです♪
柚子ドレサラダにはドレッシングに
柚子を絞って入れました!
思ったより香りがつかなかったので
教室に絞った柚子を持っていきました♪
柚子風呂知ってる子多かったです(*´`)
レンコンはオリーブオイルで炒めて
薄味をつけてあるので
サラダに入れても食べやすいですよー!
2012年12月19日
こすもす組さん自分でトッピングケーキ♪

年長さんはクリスマスケーキのトッピングを
自分でやりました

給食室でケーキをカットするとこまで
作っておいて
あとは写真のように一人ずつのフルーツを分けておいて
自分のケーキにのせました。
生クリームは教室で子供たちに絞ってあげました

フルーツのせたらアラザンのせて
そのあとサンタさんのプレートを飾って
最後にご褒美に
チョコで作ったハートを2こずつさして
完成♡
みんな上手に作ってました

終始興奮してた子どもたちでした(笑)
『こんな可愛いの食べるのもたいなーい♡』と
長い時間ケーキを見つめてる子もいて
可愛かったです(^^*)





2012年12月19日
12月19日の給食

発芽玄米ごはん
たぬき汁(チンゲン菜・金山産里芋・金山産大根・ねぎ・しょうが・にんじん)
焼き豆腐の肉みそかけ(にんじん・たまねぎ)
にんじんとセロリのきんぴら(にんじん・セロリ・レンコン)
オレンジ
今日は和食メニューでした。
たぬき汁は、こんにゃくも入って具だくさんスープです。
しょうがもたっぷり入れるので
体も温まります♪

にんじんとセロリのきんぴらは
わたしの好きなメニューです。
一番最初に出した時は、保育士さんも
子もたちこれ食べれるかな。。。と心配してましたが
食べも良く、3か月に1回くらい出す定番メニューになってます♪
ベーコンとセロリを一緒に炒めるので
だいぶ食べやすくなります!
でも、セロリの苦手な子はやっぱり敏感で
ちょっと苦戦してる子もいます(^^;
味付けはしょうゆとはちみつと三温糖、最後にすりゴマが入ります。
レンコンがしゃきしゃきしてて美味しいです♪
2012年12月19日
年中さんクリスマスケーキ♪

年中さんのクリスマスケーキも無事終わりました♡
17日たんぽぽ組さん
18日すみれ組さん
ケーキを見てテンションが高くなった子どもたちでした!
ハートのチョコが嬉しかったみたいです


来年は自分たちでトッピングできるように
しますね

2012年12月18日
12月18日の給食


麦ごはん
親子丼(玉ねぎ大量・三つ葉・干しいたけ)
煮豆
ほうれん草の和え物(ほうれん草・もやし・白菜)
りんご
今日はどんぶりメニューでした♪
どんぶりメニューの日は
年少さん、年中さんには箸とスプーンをつけてあります。
豆は箸の練習になるので、
頑張って箸で食べていました(^^*)
年長さんは小学校に上がったら
きっとスプーンで食べないと思うので
つけていませんが、みんな上手に食べていました


今日の和え物にはなめたけが入ってます。
なめたけにもう味がついているので
おしょうゆ控えめでも美味しく食べられます!
煮豆の大豆は金山で作られているものです。
すごく美味しいです

2012年12月17日
12月17日の給食

ボロネーゼパスタ(なす・にんじん・玉ねぎ・にんにく)
白菜スープ(白菜・わかめ)
星のコロッケ
コーンサラダ(コーン・キャベツ・だいこん・きゅうり)
バナナ
今日は野菜たっぷりのボロネーゼパスタでした。
茄子とひき肉、トマトは合いますね♪
茄子たっぷりですが、子どもたちもこのメニュー大好きです!
星のコロッケは既製品ですが
形が子どもたちの好きな星型なので使いました!
今日のコーンサラダ。。。
これコーンサラダじゃなかったですね(笑)
コーンの量はいつものサラダに使う量やったし
アルファベットマカロニも入ってて
『これコーンサラダ?』って聞く子もいました(^^;
スープも白菜スープだったんですが
見るからにわかめスープ。。。
子どもたちは敏感に気づいてくれます!
メニューの名前もちゃんと考えないとな。。と思いました

2012年12月16日
ズコット♪

土曜日はケーキ教室に行ってきました。
習ったケーキは『ズコット』
初めて聞いた名前でした!
可愛い形ですよね♡
ロールケーキのような薄いスポンジを焼いて
裏と表の焼き色を交互にしてあるので
色が違うんです。
成形には定規とボウルが必要です!
中のクリームはマスカルポーネ(ティラミスのとき
使うチーズ)を使った
クリームでチョコとカラメルナッツとサルタナレーズンが
入って本当においしいクリームでした!
いろんなケーキに使えそうです(*´`)
苺のギザギザが上手にできなくて
後ろの苺は失敗した傷あとが残ってます笑
帰りはずっと行きたかった『シモジマ』で
買い物してきました。
お菓子作りが好きな人は絶対行くと
いいですよー!
買い物しながら興奮してました!
可愛い型やプレート、ラッピング用品やリボンなど
いろいろあります。
名古屋の錦にありますが
駐車場も路駐できるようになってるし
近くにパーキングもあるし
おすすめです♪


2012年12月14日
年少さん手作りケーキ♪


年少さんからはアラザンも少し使いました。
キラキラしてかわいいです。
11日ぱんだ組さん
12日りす組さん
14日うさぎ組さん
手作りクリスマスケーキ無事終わりました。
どのクラスも喜んでくれてよかったです

各教室もクリスマスっぽくなっていて
可愛いです(^^*)
りす組さんにはおやつのとき
覗きにいけなかったんですが。。。

素敵なカードが♡
うれしいです。
ケーキに飾ったサンタのプレートを気に入って
バッチに貼ってくれた子や
お母さんに持って帰るー!って言ってくれた子もいました。
来週はクリスマスケーキに、クリスマスオードブルもあるので
頑張ります(^^*)/
2012年12月14日
12月14日の給食

おにぎりの日♪
わかめごはん
しめじの味噌汁(金山産しめじ・ねぎ)
揚げ魚のねぎソース(ねぎ)
キャベツの塩麹ドレッシング(キャベツ・にんじん・コーン)
ミニゼリー
今日は月に1回の自分でおにぎりを作って食べる日でした。
いろんな形があって面白いです




キャベツの塩麹ドレッシングサラダ
美味しいです!
塩麹とみりん、しょうゆと酢で作るドレッシングです。
塩麹とみりんは一度加熱しています。
みりんは加熱するとアルコールが飛ぶので
子どもにはその方が食べやすいと思います

揚げ魚のねぎソースは
塩と酒で臭みをとったら
小麦粉と片栗粉を混ぜた粉をまぶして揚げます。
ソースはみじん切りにしたねぎと、
しょうゆ・みりん・酢・酒で作ってます。
2012年12月12日
12月12日の給食

メニュー
麦ごはん
野菜たっぷりポトフ(にんじん・金山産大根・たまねぎ・キャベツ)
ミートボール(玉ねぎ・にんじん・セロリ・トマト・にんにく)
にんじんサラダ(にんじん・コーン・きゅうり)
プルーン

ミートボールには野菜をたっぷり絡めて
出しました。
セロリも全く気にならないですよ♪
味付けは、コンソメ・三温糖・ケチャップ・トマトソースです。
ごはんに良く合います。

けんとんウインナーとベーコンも入っているので
旨味もたっぷりです。
野菜の甘みも分かるスープです。
野菜たっぷりのメニューでしたが
どれも人気メニューです

今日こすもす組の子どもたちが
こんな招待状を持ってきてくれました


こすもす組の女の子が代表で
書いてくれたそうです。
明日はお弁当の日なんですが
発表会の踊りを、見れなかった先生たちに
見せてくれるそうです(^^*)
『リボンはなにかに使ってね』と書いてあったので
名前バッチに縫い付けました。
可愛いですね!ありがとう

2012年12月11日
12月11日の給食

発芽玄米ごはん
わかめの味噌汁(わかめ・金山産さといも・ねぎ)
鶏肉のごまだれかけ(ほうれん草・もやし)
切干大根の煮物(切干大根・にんじん)
りんご
今日は和食メニューです。

鶏肉のごまだれかけは
わたしも給食でよく食べていたメニューです。
鶏肉は、酒としおで臭みをとってから
オーブンで焼きます。
ほうれん草ともやしは茹でておきます。
ごまだれは、すりごま・しょうゆ・三温糖・酢を
煮たたせて作ってます。
ごはんによく合うメニューで
金山保育園の子どもたちも大好きです

切干大根の煮物は
かつおだしを使って作ってます。
薄味ですが美味しいです♪
切干大根は煮物も美味しいですが
わたしはサラダの方が好きです。
保育園でも和え物にして出したこともりますが
子どもには不評でした。。(美味しいって食べてくれた子も
いますが)
今日はすくすく教室で来年度
保育園に入園予定の保護者の方に向けて
食事の話をさせて頂きました!
思ったより来て下さった方が多くて
試食が少なくてすいませんでした。
来て下さってありがとうございました

来年度待ってます

2012年12月10日
クリスマスケーキ♪

今日から各クラスごとにおやつに
クリスマスケーキがでます。
スポンジから手作りです♪
スポンジの砂糖を控えめに作ったので
ちょっと膨らみが悪かったですが。。。
金曜日にのせたこれ

ケーキの飾りに使いたかったんです。
イラストをラミネートして、一個ずつ切り抜いて
作りました(^^*)
ちゃんと衛生面にも配慮してます。
買うと高いので作りました!

プレゼントっぽくラッピングして
出しました

ひよこ組さん喜んでくれてたので
よかったです

今日は果物屋さんが苺を多めに下さったので。。。
しかもちょうどひよこ組さんの子どもの人数分だけ
余ったので、苺サンタを作るしかないと思い(^^)

ちょっとブサイク(笑)
ひよこ組さんはケーキも小さめなので
特別に♡
保育園のクリスマスツリー
きれいです☆

2012年12月10日
12月10日の給食

カレーうどん(玉ねぎ・にんじん・金山産ねぎ)
かみかみ揚げごぼう(ごぼう)
さつま芋サラダ(さつま芋・きゅうり)
オレンジ
今日は献立表に『にぼし』と書いてあったんですが
すっかり忘れてしまっていたので
明日出します!すいませんでした。
今日は人気のカレーうどんです。
寒い日にうどんは最高ですね!
かみかみ揚げごぼうは
スナック感覚で食べられるので子どもたちにも
人気です

おやつにも良いですね♪
さつま芋サラダは
さつま芋の甘みでドレッシングが薄めでも
大丈夫です
