ひだっちブログ › ◆*金山保育園のごはんBLOGⅠ*◆ › お弁当
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年12月04日
給食レシピ &おうちレシピ
給食で人気の
和風ジャーマンポテトのレシピです。
じゃが芋と玉ねぎが
たっぷり食べられるメニューです。
http://cookpad.com/recipe/2425633
冷めても美味しいので
お弁当にも!(写真手前)

そして、ごはん会でよく作る
キャベツのモッツァレラチーズのサラダの
レシピです。
http://cookpad.com/recipe/2425622
簡単すぎますが美味しいです♪
この時期なら暑くないし良いか!と思い
今日のお弁当にも入れました。(写真手前)
和風ジャーマンポテトのレシピです。
じゃが芋と玉ねぎが
たっぷり食べられるメニューです。
http://cookpad.com/recipe/2425633
冷めても美味しいので
お弁当にも!(写真手前)

そして、ごはん会でよく作る
キャベツのモッツァレラチーズのサラダの
レシピです。
http://cookpad.com/recipe/2425622
簡単すぎますが美味しいです♪
この時期なら暑くないし良いか!と思い
今日のお弁当にも入れました。(写真手前)

2013年11月26日
お弁当の日お疲れさまです
今日は月に1回のお弁当の日です。
保護者の皆さま、
お疲れさまです!
おかけで、給食室の器具の一斉消毒や
掃除をすることが出来ます。
ありがとうございます!
今日はちらっとお弁当の時間に
覗くことができました。
朝早くから、素敵なお弁当を作っているんですね!
びっくり&感心しっぱなしでした。
子どもたちもとても嬉しそうで
自分のお弁当を『見てみて!!』と
自慢する子がたくさんいました。
びっくりしたのがこちら


焼きそばやパスタを、子どもが食べやすいように
のりで巻いてありました!
これならこぼすことなく
上手に食べることができますね!
食べやすそうです。
手間のかかることですが
お母さんの心遣い
素敵やなぁと思いました。
わたしも今度
お弁当のときにマネしたいと思います(^^)/
開けた瞬間に子どもたちのテンションの
上がるような、彩りの良い
お弁当がたくさんありました!
アンパンマン、ぷーさん、ひよこちゃん
流行りのふなっしーのお弁当まであって
みなさんのアイディアや工夫、
勉強になりました。


食べやすく、ラップにくるんである
おにぎりやサンドイッチも良いなぁと
思いました(^^)/
こんな風にお弁当箱に仕切りが
付いているものもありました。
衛生面でもこのお弁当箱は
良いなぁと思いました。

また、わたしのお弁当も
レシピが出来たら紹介したいと思います!
保護者の皆さま、
お疲れさまです!
おかけで、給食室の器具の一斉消毒や
掃除をすることが出来ます。
ありがとうございます!
今日はちらっとお弁当の時間に
覗くことができました。
朝早くから、素敵なお弁当を作っているんですね!
びっくり&感心しっぱなしでした。
子どもたちもとても嬉しそうで
自分のお弁当を『見てみて!!』と
自慢する子がたくさんいました。
びっくりしたのがこちら



焼きそばやパスタを、子どもが食べやすいように
のりで巻いてありました!
これならこぼすことなく
上手に食べることができますね!
食べやすそうです。
手間のかかることですが
お母さんの心遣い
素敵やなぁと思いました。
わたしも今度
お弁当のときにマネしたいと思います(^^)/
開けた瞬間に子どもたちのテンションの
上がるような、彩りの良い
お弁当がたくさんありました!
アンパンマン、ぷーさん、ひよこちゃん
流行りのふなっしーのお弁当まであって
みなさんのアイディアや工夫、
勉強になりました。


食べやすく、ラップにくるんである
おにぎりやサンドイッチも良いなぁと
思いました(^^)/
こんな風にお弁当箱に仕切りが
付いているものもありました。
衛生面でもこのお弁当箱は
良いなぁと思いました。

また、わたしのお弁当も
レシピが出来たら紹介したいと思います!
2013年11月07日
レシピ載せました
給食で人気の和え物
『プロッコリーのごまじゃこ和え』
作り方はとっても簡単です。
カリカリに炒めたじゃこと一緒だと
野菜も食べやすくなります。
クックパッドに載せましたので
よかったら見てみてください。
http://cookpad.com/recipe/2398759

あまり水気も出ないので
お弁当にもぴったり!

これからは、お弁当に使えるレシピなども
頑張って紹介していきます(^^)/
ちなみに、お弁当に和え物や
サラダを入れるときは
紙カップよりも
シリコンのカップに入れた方が
他のおかずと一緒にならず
衛生的にも安心です。
シリコンのカップはホームセンターなどに
売ってあります。
洗ってまた使えるので良いです♪
『プロッコリーのごまじゃこ和え』
作り方はとっても簡単です。
カリカリに炒めたじゃこと一緒だと
野菜も食べやすくなります。
クックパッドに載せましたので
よかったら見てみてください。
http://cookpad.com/recipe/2398759

あまり水気も出ないので
お弁当にもぴったり!

これからは、お弁当に使えるレシピなども
頑張って紹介していきます(^^)/
ちなみに、お弁当に和え物や
サラダを入れるときは
紙カップよりも
シリコンのカップに入れた方が
他のおかずと一緒にならず
衛生的にも安心です。
シリコンのカップはホームセンターなどに
売ってあります。
洗ってまた使えるので良いです♪