2012年09月26日

発芽玄米ごはん

発芽玄米ごはん主食がごはんの時は、白米に麦か発芽玄米を混ぜて

出しています。

発芽玄米は、玄米を少しだけ(1mmほど)発芽させたものです。

少し発芽させるだけで、玄米よりも栄養価が大幅にUPして食べやすくもなります♪

食物繊維は白米の3.6倍、

そのほか、ギャバ、ビタミンB1、ビタミンE、カルシウム、マグネシウムなど

白米では摂りにくい栄養素も入っています。


玄米ごはんは、白米とは炊く水の量や時間も違って(しかも硬い)

扱いにくいですが、発芽玄米は白米と同量の水で炊いても

食べられるのでおうちでも扱いやすいと思います♪

子どもたちは、最初は

『なにこの色のちがうやつー?!』と言っていましたが

今では発芽玄米ごはんの日もなにも言ってもらえなくなるくらい(笑)

当たり前に食べてくれるようになりましたemotion07


白米よりも高価なので、混ぜる量も1~2割なんですが

本当はもうちょっと混ぜれると良いなぁと思ってます。



スポンサーリンク

Posted by kanayamaho-you at 15:40│Comments(0)栄養の話
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。