2013年03月13日

3月13日の給食

3月13日の給食メニュー
麦ごはん
里芋の味噌汁(里芋・なめこ・青ネギ)
ぎせい豆腐(にんじん・干しいたけ・青ネギ)
大根のそくせき漬け(だいこん・きゅうり・昆布)
ミニゼリー



今日は和食メニューでした。
どのメニューも人気でおかわりも
すぐになくなったようでした(^^)/

ぎせい豆腐には
金山産の豆腐、鶏ひき肉、豚ひき肉、卵
にんじん、干しいたけ、ねぎが入っています。
一品の栄養バランスが良いので
朝ごはんにもおすすめメニューです。
卵以外の具は一度炒め煮をしてから
卵と合わせてオーブンで焼きます。
炒め煮するときに
干しいたけのだし汁を使うので
旨味が出て美味しくなります。


今日は里芋のお味噌汁でしたが
子どもたちは一緒に入っている
なめこに反応している子が多かったです。

なめこのアプリが流行ったからですかね(笑)
子どもたちにもなめこのゲームや
なめこのキャラクターのコップなどが
流行っています♪


なめこは96%が水分で
カロリーも低くヘルシーな食べ物です。
ヌルヌルした成分は‘ムチン’といいます。
これは、納豆やオクラ、山芋やモロヘイヤ
今日一緒に入れた里芋にも
含まれています!

わたしたちの体の気管や消化管
目などの粘膜の表面は、このムチンで
おおわれています。
胃が胃酸で溶けないのはムチンのおかげです♪

ムチンは粘膜を保護し、胃潰瘍などの予防や改善
鼻の粘膜を丈夫にし、風邪やインフルエンザなどの
感染症にもかかりにくくすると言われています。


ムチンは熱に弱いので
生で食べるか、加熱は短時間にすると効果的ですemotion07
なめこなら、さっと茹でて
大根おろしで和えて食べると美味しいですよね!
子どもには不向きかもしれませんが・・・

スポンサーリンク
同じカテゴリー(給食)の記事画像
12月9日の給食
12月6日の給食
12月5日の給食
12月4日の給食
12月3日の給食
12月2日の給食&おやつ
同じカテゴリー(給食)の記事
 12月9日の給食 (2013-12-09 16:35)
 12月6日の給食 (2013-12-06 16:17)
 12月5日の給食 (2013-12-05 16:04)
 12月4日の給食 (2013-12-04 16:34)
 12月3日の給食 (2013-12-03 16:18)
 12月2日の給食&おやつ (2013-12-02 16:18)

Posted by kanayamaho-you at 16:39│Comments(0)給食
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。