2013年11月15日
11月15日のメニュー 年中年長さん卵の殻むきしました

麦ごはん
肉味噌おでん(卵・大根・ちくわ・はんぺん・里芋・こんにゃく・玉ねぎ・にんじん)
小松菜ののり和え(小松菜・にんじん・もやし・のり)
チーズ
※おでんの卵は、年長さん年中さんは
Sサイズ1個、年少さん未満児さんは
うずらの卵になっています。
今日はこの冬初のおでんでした。

年長さん、年中さんは自分で
卵の殻をむきました。
初めてむく子もいたようですが
先生に教えてもらって
上手にむけていました!

大根は、朝一にかつおだしを取って
早くから煮込んで味が染みるようにしました(^^)/
とっても美味しく出来ました♪
にんじんの形をしたのは
はんぺんです。
可愛いですよね!
これの大根や赤かぶバージョンもあります。
何人かの子に
『葉っぱは食べれるの?』と聞かれました(*^^*)
こんにゃくは、柔らかいタイプのこんにゃくです。
毎年、こうやって子どもたちが
食べやすいように
切り込みを入れて下さるこんにゃく屋さん。
気配りが嬉しいです!
ありがとうございます。

冬限定のメニューなので
この冬もあと何回か出したいと思います。
年長さんは
進学にむけて、給食の時間に
お当番さんがみんなの分を配っています。


すごいですね!
上手に配っていてびっくりでした。
年長さんはあと4か月で小学校です。
牛乳パックを自分でたたんだり
ヨーグルトのフタやお菓子の袋を
自分で開けることが出来るようになっておくと
小学校に行った時の給食の時間に
困らないと思います(^^)/
Posted by kanayamaho-you at 16:39│Comments(0)
│給食
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。