スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年08月28日

5月の子どもの日メニュー

今日は月に一回のお弁当の日です。
子どもたちはお弁当の日が大好きです♡
月に一回のお弁当もおうちの方には
負担になると思いますが、いつもご協力ありがとうございます!!


給食室は、月に一回お弁当の日を大掃除の日にさせて
もらってます。
普段手の届かないとこを掃除したり
毎日使ってる食器や調理器具たちを塩素を使って消毒したり。。。
保育園の食器や器具がきれいに
長持ちするのは調理師さんたちのおかげです♡


今日は5月の行事食のご紹介

5月2日は子どもの日メニューでした♪
こいのぼりいなり寿司
豆腐のすまし汁
筑前煮
ゼリー


可愛いですよね!
毎年恒例になりました♪
この日は300個くらいのいなり寿司を作ります。。。
たいへんですが、可愛いですよね!!
年長さんは2個食べれる子がいっぱいでした。
上にのってるのは、錦糸卵と鮭フレーク、絹さやです。
目はのりを丸く切り抜きました。
たまに目がヘンな位置になってるのもありますが(笑)
ごはんの酢飯も、子供用に酢を控えめにして
作ってあるので食べやすいですよー!
ちょっとの工夫でかわいくなるので、ぜひおうちでも
やってみてください♪
上にのせるものは何でも良いと思います。

金山保育園の子は、和食大好きで
筑前煮や酢の物、すまし汁も人気です。
すまし汁はかつお節でだしをとるのもおいしくなるポイントです♪


5月1日のおやつも子どもの日メニューでした。
バームクーヘンは市販のものですが
上のトッピングは給食室でやりました♪
チョコは食べ過ぎは良くないし、あえておやつに出すものでは
ないですが、行事食のおやつにたまに使用しています。
  

Posted by kanayamaho-you at 07:50Comments(0)行事食