スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年03月11日

3月11日の給食

メニュー
きつねうどん(わかめ・にんじん・ほうれん草・ねぎ)
大学芋(さつま芋)
にんじんサラダ(にんじん・きゅうり・コーン)
バナナ


今日はうどんメニューでした。
うどんにのっているおあげは
金山で作られているものです♪
早い時間から弱火でじっくり煮て
味が染みるように作りました。
ちょっと大きさに苦戦している子もいたようですが
おかわりも人気でした(^^)/
うどんには、野菜と鶏肉をたっぷり入れてあります。



大学芋は人気メニューです。
お店のものに比べるととても薄味ですが
さつま芋が甘いのでタレが少しくらい薄味でも
問題ないです。


さつま芋は、食物繊維、ビタミンC、ビタミンB群が
豊富な野菜です。
食物繊維はいも類の中では一番多く含まれていて
便秘の方はぜひ意識して摂ってもらうと良いです。
カロリーの高いイメージはありますが
蒸したり茹でたものなら、一日1/3~1/2本で
あれば、そんなにカロリーを
気にすることはないと思います。

さつまいもを切ると、切り口から白い液体が出てくるんですが
これは‘ヤラピン’という成分で、腸の働きを整える効果があります!
なので、便秘改善にはとても良い食べ物です。

ちなみに・・・
焼き芋屋さんのさつま芋はとっても甘いですよね!
さつま芋は、時間をかけて焼いたり蒸したりすると
甘みが増すんです♪
時短のため、電子レンジは便利ですが
加熱時間が短いぶん、本来の甘みは感じられないです。

子どものおやつにも
さつま芋はおすすめなので
ぜひおうちでも食べてください(^^)
  

Posted by kanayamaho-you at 15:59Comments(0)給食