ひだっちブログ › ◆*金山保育園のごはんBLOGⅠ*◆ › 2012年11月01日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年11月01日
年長◇給食試食会


ゴーヤの炊き込みごはん(ゴーヤ・にんじん・コーン)
アーサ汁(あおさ・わかめ)
手作りがんも(ひじき・にんじん・ねぎ)
ちりめんキャベツ和え(キャベツ・きゅうり・コーン)
りんご
昨日は年長さんの保護者の方への
給食試食会でした。
◆ ♡ ◆ ♡ ◆ ♡ ◆ ♡ ◆
来て下さった保護者の皆さま
ありがとうございました!!
◆ ♡ ◆ ♡ ◆ ♡ ◆ ♡ ◆
年長さんの保護者の方に、保育園の給食を食べてもらえるのも
今年で最後!ということで
名前を見ただけじゃ味の想像がつかないようなメニューを
選びました。
どれも人気メニューです♡

ゴーヤの炊き込みごはん
中には、ゴーヤ・にんじん・コーン・干しいたけ・豚バラが
たっぷり入ってます。
ゴーヤは塩と砂糖をもみ込んで、さっと熱湯で茹でて
念入りに苦味を取ってあります。
でも、苦味は完全には取れてません。
ゴーヤは苦い食べ物です!
でも、いろんな具材と一緒に食べると苦味がそこまで
気にならないです

豚バラは一度茹でてアクと余分な脂を落としてあります。
具は一度炒めてからごはんに混ぜて炊きます♪
ゴーヤは、油と一緒に調理したり、旨味成分と一緒に調理すると
苦味が和らぐので、豚バラと干しいたけ、そしてしいたけの
戻し汁で炊いてあるので美味しいです

保護者の皆さんにも美味しく食べてもらえました!

手作りがんも
豆腐・鶏ミンチ・ひじき・にんじん・ねぎ・干しいたけ・卵を混ぜて
つなぎに片栗粉も混ぜ、アイスクリームのディッシャーを使って
鉄板に並べてオーブンで焼いてあります。
手作りがんもはフワフワで豆腐ハンバーグみたいです♪
上にかかってるあんは、たっぷりかけますが
これも干しいたけの戻し汁をベースにしょうゆと本みりんで
作ってます。

ちりめんキャベツ和え
ちりめんじゃこは、オリーブオイルでカリカリになるまで
炒めてから野菜と和えてあります。
ちりめんじゃこは、塩気があるので味付けにも使えます!
なんで炒めるかというと・・・わたしの好みです(笑)
サラダには炒めたじゃこの方が合うと思うので
炒めてますが、おうちならそのまま使ってもokです♪

一皿で、子ども1人分に使った野菜の量です。
保育園では1日に摂ってもらいたい野菜の半分を
使えるように考えて作ってます。
あとの半分はおうちで頑張ってください♪
ちょうどわたしが保育園で働きだしたのが、今の年長さんが
年少さんの頃だったので、
毎年試食会に来て下さる保護者の方もみえて本当に
うれしいです!
今年で最後と思うとちょっとさみしいですが
あと半年よろしくお願い致します
