スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年11月15日

11月15日の給食

メニュー
おにぎりの日♡
ゆかりごはん
白味噌汁(大根・わかめ・青ネギ)
いか天の薬味ソース(キャベツ・にんじん・金山産ねぎ・にんにく・しょうが)
こも豆腐
バナナ

今日は月に1回のおにぎりの日です。
ごはんをラップに包んでもらったものを
自分たちで好きな形ににぎって食べます(^^*)



こも豆腐

飛騨の郷土料理です。
1人2切れずつです。
穴が開いているので、味がよく染み込んで
美味しいですよね!!
子どもたちもよく食べてました♪
煮汁はお味噌汁に使うかつおだしを
使いました。




いか天の薬味ソースは、昔からある
給食の定番メニューです!
この薬味ソース使えます♪
から揚げや揚げ魚、焼いたお肉にも合います。
写真の通り、野菜たっぷりのせてあります!
味付けは、しょうゆ・酢・三温糖です。


明日は保育園の焼きいも大会ですね。
晴れるといいなemotion07
  

Posted by kanayamaho-you at 14:13Comments(0)給食

2012年11月15日

11月14日の給食

メニュー
発芽玄米ごはん
けんちん汁(大根・金山産さといも・金山産ねぎ・にんじん・ごぼう)
にじますの甘露煮
ビーフンサラダ(にんじん・きゅうり・コーン)
チーズ




今日のけんちん汁は具だくさん。
里芋・大根・ごぼう・ねぎ・にんじん
こんにゃく・豆腐・豚肉を入れました♪
いつもは豚肉は入りませんが、今日は栄養価UPのため
入れました。
具だくさんのスープはお腹もいっぱいになるし
温まるので良いですね!
でもちょっと具を入れすぎて汁が足りなかったですね(笑)
食べるスープ、おうちでも意識してみてください。




今日のにじますも小坂から仕入れてます。
子どもたちはこの甘露煮大好きですemotion07
どのクラスでも、頭から食べるかしっぽから食べるかが
いつも話題になってます♪

給食で、ビーフンをサラダで出したのは初めてでした。
たんぽぽ組さんでは、朝みんなで今日の給食のチェックを
してくれてるみたいで、『ビーフンでなに??』って
話がでたそうです。
ビーフンはお米から出来てることを伝えると
『えー!!』
『あ、色が白いで一緒や!』と楽しそうに話していましたよーhand&foot09



今日のおやつ♡
抹茶タフィー


わたしの小学校のときからある定番です。
わたしのときは、ココアを使ったチョコタフィーでしたが
今日は抹茶です。きなこバージョンもあります♪
良く噛めるおやつです。
スキムミルクをたっぷり使うのでカルシウムも
摂れるおやつです。
  

Posted by kanayamaho-you at 08:45Comments(0)給食