スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年10月11日

手作りクッキー(うさぎ組・ひよこ組)

今日から手作りクッキー体験が始まりましたemotion20

金山保育園は園児数も多いので

各クラスに分かれて行います。

今日はうさぎ組さんとひよこ組さんでした♪

年少さんは、クッキーの生地を作るところまでは

調理室で行い、クッキーを作る作業からの体験です♪

未満児さんは、型抜きしたクッキーにトッピングと

1個だけ自分で形を作りました♪

形を作ったクッキーは、調理室で

焦がさないよう気を付けて焼きました。

みんな本当に上手に作ってました!

ちょっとだけご紹介

年少さん




未満児さん



給食室で


意外に大人の方が真剣になるかもしれません(笑)

ハートのクッキーは、昨日友達が

可愛いハートのハロウィンクッキー作ってたのを真似して

作ってみました!


食べるときに、自分の作ったクッキーを見ながら

『これはお父さん、これはお母さん、これはお兄ちゃんにあげたい♡』と

プレゼントしたくて仕方ない子もいっぱいいました♪

今日がお兄ちゃんの誕生日で

『おにいちゃん、ミッキーが好きやでミッキー作った!』という子もemotion20

かわいいですね!

おうちでたくさん褒めてあげてくださいねemotion07


  

Posted by kanayamaho-you at 16:22Comments(0)おやつ食育

2012年10月11日

10月11日の給食

メニュー
親子丼(たまねぎ・みつば・干しいたけ)
具だくさんきんぴら(ごぼう・にんじん・れんこん・いんげん)
煮豆(金山産大豆)
りんご

今日は丼メニューでした。

ごはんにかけて食べるメニューはみんな好きですね!!

今日もおだしはかつお節でとってます。

干しいたけの戻し汁も使うので美味しい親子丼ができました。



今日のきんぴらは6種類の食材を使いました。

ごぼうもレンコンも良く噛める食材です。

にんじんも今日は太めに切りました。

最後に白ごまとごま油を入れてあります♪(アレルギーの子は除去してあります)


煮豆は金山で作られている大豆で作りました。

美味しいです(^^*)

大豆は食べながら箸の練習ができるので良いですね!

今日はおかずがよく噛めるメニューでした!





  

Posted by kanayamaho-you at 14:33Comments(0)給食

2012年10月11日

目の愛護DAYメニュー

メニュー
発芽玄米ごはん
モロヘイヤスープ(モロヘイヤ・にんじん・もやし)
大豆と豚肉のトマト煮(たまねぎ・トマト・なす・セロリ)
ブロッコリーサラダ(ブロッコリー・にんじん・コーン)
プラム


10月10日は目の愛護デーです。

それにちなんで今日は目に良い栄養たっぷりの給食でした!

ビタミンA・C・E、βカロテン、ビタミンB1など

目の粘膜を保護してくれたり、疲れをとってくれるような

栄養素がたっぷりの食材を使いました♪


モロヘイヤスープは、モロヘイヤはアクが強いので

スープに入れる前に一度茹でてアク取りをしました。

けっこうな量のアクが出ます。

こうすることで、子どもにも食べやすくなります♪

モロヘイヤは、給食ではたま~に使いますが

和え物だったらノリの佃煮を混ぜたものは子どもたちも

食べやすかったようでよう食べてくれました!

見た目はほうれん草に似てますが

ほうれん草よりもカルシウムは約5倍!

ビタミンAや鉄も摂れます!

食べるとヌルヌルのは海藻などに豊富なムチンが含まれているからで

これはコレステロールを下げてくれる効果があります。

栄養価の高さは野菜の中でも上位です。



大豆と豚肉のトマト煮は野菜たっぷりメニューでした。

今日はどれも野菜たっぷりメニューだったので

ちょっと食べづらかったかもしれません。。。



デザートはプラムですemotion01

いつもは干プルーンなので、生のプラムうれしいです♪

とっても甘くて、美味しかったです!
  

Posted by kanayamaho-you at 14:24Comments(0)給食