ひだっちブログ › ◆*金山保育園のごはんBLOGⅠ*◆ › 2013年11月05日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年11月05日
三連休に♪
三連休、みなさん楽しめましたか?
わたしは
結婚式の二次会に参加したり
久しぶりに会う友達のおうちへ行ったり
楽しめました♪
ケーキもたくさん作ったので
ご紹介(*^ ^*)
二次会ケーキ
一緒にフットサルをやってる友達の
二次会ケーキを作らせて頂きました♡
ミッキーの好きな子なので
初のキャラクターケーキ!
30cmくらいのケーキです

チョコペン1本で書いて
ちょっとチョコが余ったくらいです
↓

板チョコ1枚分溶かして
1/3ほど余りました
これは、クリアファイルを同じ長さに切っておき
チョコを薄く塗ったら二つ折りにして
クリップで止めて
冷凍庫で冷やして作りました。
クリアファイルは100均で買って
しっかり洗ってアルコール消毒しました。
よく見るとガタガタですが
コツをつかめばもっときれいに出来そうです!
↓

喜んでもらえたので
嬉しかったです(*^ ^*)
これはいつもの
パリブレスト!
お酒やエッセンスなどは
使わないようにしました。
まわりに付けたのは
マシュマロです♪

そして今日誕生日のわたしの友達の
子どもちゃんへ!
アンパンマンが好きって言うので
作ってみたけど
アンパンマンと思ってくれるかな(笑)

素敵な誕生日を♡
わたしは
結婚式の二次会に参加したり
久しぶりに会う友達のおうちへ行ったり
楽しめました♪
ケーキもたくさん作ったので
ご紹介(*^ ^*)
二次会ケーキ
一緒にフットサルをやってる友達の
二次会ケーキを作らせて頂きました♡
ミッキーの好きな子なので
初のキャラクターケーキ!
30cmくらいのケーキです

チョコペン1本で書いて
ちょっとチョコが余ったくらいです
↓

板チョコ1枚分溶かして
1/3ほど余りました
これは、クリアファイルを同じ長さに切っておき
チョコを薄く塗ったら二つ折りにして
クリップで止めて
冷凍庫で冷やして作りました。
クリアファイルは100均で買って
しっかり洗ってアルコール消毒しました。
よく見るとガタガタですが
コツをつかめばもっときれいに出来そうです!
↓

喜んでもらえたので
嬉しかったです(*^ ^*)
これはいつもの
パリブレスト!
お酒やエッセンスなどは
使わないようにしました。
まわりに付けたのは
マシュマロです♪

そして今日誕生日のわたしの友達の
子どもちゃんへ!
アンパンマンが好きって言うので
作ってみたけど
アンパンマンと思ってくれるかな(笑)

素敵な誕生日を♡
2013年11月05日
11月5日の給食

麦ごはん
豆苗スープ(豆苗・にんじん・キャベツ・鶏肉)
小あじの南蛮漬け(アジ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン)
さつま芋サラダ(さつま芋・きゅうり・コーン・ハム)
プルーン
♡ さつま芋は金山産です
豆苗を使ったメニュー
給食で出すのは3回目です。(たしか・・・)
豆苗はえんどう豆(グリンピース)の若菜です。
栄養たっぷり!
ビタミンC、βカロテン、食物繊維などが豊富です。
今日みたいにスープやお鍋に入れても美味しいし
炒めたり、生でも美味しいです。
まったくクセもないので
子どもたちも抵抗なく食べられると思います。
(見た目が苦手な子はいるかもしれませんが)
しかも、残った芽と豆を育てれば
一週間ほどで再収穫できるので
家計にも優しいです♪
野菜に敏感に反応してくれる年長さんの
男の子は
スープを見るなり『これなに!』とちょっと心配していましたが
しっかり食べることができていました(*^ ^*)
小あじの南蛮漬けは
苦手な子もいたようですが
良く食べてありました。
年長・年中さんは3匹
年少さんは2匹、
未満児さんは1/2にカットしますので
1.5匹ほどになっています。
魚の苦手な子には南蛮漬けや
あんかけにしてあげると
魚の臭みも和らいで食べやすくなると思います!