スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年11月13日

11月13日の給食&おやつ

メニュー
発芽玄米ごはん
にゅうめん汁(そうめん・にんじん・油揚げ・ねぎ)
ちくわのおかかチーズ焼き(ちくわ・かつお節・チーズ)
はりはり漬け(切干大根・にんじん・きゅうり・かまぼこ)
りんご


今日は新メニュー
『はりはり漬け』
はりはり漬けは、切干大根の酢漬けです。
ぱりぱりした歯ごたえがあるので
この名前が付いているそうです。
切干だいこんをさっと洗い、水けをよく絞ったら
調味液に漬けるだけの簡単メニューです。
保育園では衛生上、一度茹でてから
冷ましてあります。

私ははりはり漬け大好きなんですけど
子どもたちにはもしかしたら
不評かも!と思って出してみたんですが
意外と好評でよく食べてくれていました。
(中には苦手なクラスもあったようです)







切干大根 = 煮物 のイメージが
あるかもしれませんが
サラダ感覚でも美味しく食べられます。

マヨネーズ和えや、中華和えにしても
なかなか美味しいので
やってみてください♪
ドレッシングはいつものサラダに比べると
多めに使っています。
少量すぎると切干だいこんが
パサパサになってしまうので
気を付けてくださいね!



切り干し大根は、生の大根に比べ
栄養価もアップします。

生の大根と比較すると
カルシウムは15倍、
鉄分は32倍、
ビタミンB1・B2は10倍
だそうです。

おうちに常備しておくと使えます!





今日のおやつは
子どもたちが皮をむいてくれた
干し柿が良い感じになったようなので
急きょ、おやつを変更し
干し柿とおせんべいになっています。

甘くて美味しい干し柿でした(^^)/







子どもたちの中には
干し柿、初体験の子もいて
とても美味しかったようで
お土産用の干し柿も食べたかったようです(^^)/  

Posted by kanayamaho-you at 16:52Comments(0)給食