ひだっちブログ › ◆*金山保育園のごはんBLOGⅠ*◆ › 2013年11月19日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年11月19日
11月19日の給食

豚汁(豚肉・大根・にんじん・さつま芋・ねぎ・里芋・豆腐・こんにゃく)
さわらの照り焼き(さわら)
わかめともやしの酢の物(わかめ・もやし・にんじん・ハム)
りんご
♡ さつま芋は年長さんが作ったさつま芋です
♡ 里芋・豆腐・こんにゃくは金山産です
今日も寒かったですが
寒い時期には豚汁が美味しいですね!
今日の豚汁は
具だくさんのスープに見慣れている調理師さんも
『今日は具だくさんやね!』と言うほど
具がたっぷりの豚汁になりました。
さつま芋、甘くて美味しかったです!
今日の豚汁は赤みそで作っています。

魚メニューのときは、魚だけでは
なかなかエネルギーが摂れないので
汁物や副菜(サラダや煮物など)を
ボリュームのあるものにすることを
おすすめします(^^)/
わかめともやしの酢の物は
お酢・三温糖・しょうゆにレモン汁も加えています。
レモン汁を加えると
いつもの酢の物と味が変わって
おすすめです!
2013年11月19日
11/18☆焼きいも大会
15日(金)の予定だった焼きいも大会は
雨のため18日(月)に変更になりました。
雨も止んで、無事に焼きいも大会を
行うことができました(^^)/
朝から準備をして下さった先生や
NPOの皆さま、お疲れ様でした!!
園庭にこんな感じの米のもみ殻の山が3つ。

この中にはさつま芋がたくさん入っています。
さつま芋をアルミに包む作業は
子どもたちが1人1個ずつやってくれました!
保育園で採れたさつま芋も入ってます。
出来上がりはこちら

大きいさつま芋だったので
半分ずつ食べました(^^)/
外のテラスに座って食べたので
より美味しかったと思います。
ホクホクで美味しい焼き芋でした。

残りの保育園で採れたさつま芋は
給食室で干し芋を作る予定ですので
お楽しみに♡
☆お知らせ☆
焼い芋大会が月曜日になったため
月曜日のおやつの
スティックパンを今日(19日)のおやつに
出します。
そのため、年少・未満児さんの手作りバターサンドのおやつは
明日(20日)に変更になりましたので
よろしくお願い致します。
雨のため18日(月)に変更になりました。
雨も止んで、無事に焼きいも大会を
行うことができました(^^)/
朝から準備をして下さった先生や
NPOの皆さま、お疲れ様でした!!
園庭にこんな感じの米のもみ殻の山が3つ。

この中にはさつま芋がたくさん入っています。
さつま芋をアルミに包む作業は
子どもたちが1人1個ずつやってくれました!
保育園で採れたさつま芋も入ってます。
出来上がりはこちら

大きいさつま芋だったので
半分ずつ食べました(^^)/
外のテラスに座って食べたので
より美味しかったと思います。
ホクホクで美味しい焼き芋でした。

残りの保育園で採れたさつま芋は
給食室で干し芋を作る予定ですので
お楽しみに♡
☆お知らせ☆
焼い芋大会が月曜日になったため
月曜日のおやつの
スティックパンを今日(19日)のおやつに
出します。
そのため、年少・未満児さんの手作りバターサンドのおやつは
明日(20日)に変更になりましたので
よろしくお願い致します。