ひだっちブログ › ◆*金山保育園のごはんBLOGⅠ*◆ › 2013年05月24日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年05月24日
5月24日の給食

ひじきとえだまめごはん(芽ひじき・枝豆・コーン)
豆腐のすまし汁(金山産豆腐・玉麩・わかめ)
焼きししゃも(子持ちシシャモ)
キャベツの香り和え(キャベツ・にんじん・青じそ・ツボ漬け)
オレンジ

炊き込みごはんは、人気なのでいつもより
多めに炊きます。
保育園では、ひじきは
芽ひじきを使っています。
長いひじきだと、のどに詰まらせてしまうこともあるので
小さい芽ひじきを使います。
薄味で、食べると枝豆やコーンの甘みが
分かるような味付けです。
主食でも栄養が摂れるのは良いですね!

キャベツの香り和えは
暑い季節にぴったりのメニューです。
つぼ漬けを入れるので、味付けは
食塩とお酢のみです。
青じそが、さっぱりで美味しいですが
子どもたちの中には苦手な子も・・・

夏は、そうめんの上にのせて食べたい
メニューです。
ちなみに!
保育園ではよくお酢を使いますが
お酢は、間接清掃性食品といって
お口の中を食べながら清掃してくれます。
食べると唾液が出ることで
食物の口内の酸性化を抑え、虫歯になりにくい
環境にしてくれます。
という説明を、今日作った献立だよりに
書いたんですが
ここでも書いてしまいました(笑)
もう一つ、お口の中を掃除してくれる食べ物たちが
ありますので、
それは献立だよりを見てくださいね

良い週末をお過ごしください☆
2013年05月24日
5月23日の給食

ロールパン
かぼちゃうだー(かぼちゃたっぷり・玉ねぎ・にんじん・クラッカー・牛乳)
ハムのワイン煮(ロースハム)
キャベツとアスパラのサラダ(キャベツ・アスパラ・にんじん・コーン・ツナ)
ミニゼリー
昨日はパン食でした。
わたしは午後から、下呂地区の保育園の
栄養士さん方と集まって
情報交換などをしてきました♪
良いものはすぐマネしたいです

栄養士は、施設に1人いればよいので
他の園の栄養士さんとお話しできるのは
ありがたいです(^-^)/
年長さんでは、パンに自分で切り込みを入れて
サラダサンドやハムサンドにして食べる子もいたようです。
かぼちゃうだーは、ペーストにしたかぼちゃと
角切りにしたかぼちゃの両方を使ってます。
ペーストを入れた方が
色がきれいに仕上がります。
ポタージュスープに
クラッカーを入れるとボリュームが出て
美味しいです。
リッツなどでも良いと思います。

アスパラを入れました。
旬なので(^^)/
色もきれいですね!
ドレッシングは、しょうゆ、酢、三温糖、白こしょう、米油です。
さっぱりして、美味しく出来ました。